2011月12月

2011年12月30日(金) BuffaloのルータのIPアドレスを調べる

これも備忘録。

ネット接続のためバッファローのWHR-AMG54/Uというルータを使用しているけど、新しいPCを新しいネットワークに接続させようとしたらSSIDはすぐにわかっても、暗号化キーがわからない。以前やったようにすでに接続されたPCで、ウェブブラウザからルータのIPアドレスを打ったが、なぜか接続できない。さて、と困っていた。

もう一度バッファローのサポートサイトに行くと、他の方法があった。これは接続方法が有線であろうと、無線であろうと関係ないのがいい。

設定画面を表示する方法がわかりません

まず自分のセキュリティソフトをいったん止め、言われた通りエアステーション設定ツールをダウンロードした。日本語版ウィンドーズしか対応しておらず、英語版では文字化けしたが内容は十分に推測できる。

ソフトを起動させると、自分のルータがすぐに見えた。左から3番目の「Web設定」(実は英語版ではWebしか見えずあとは文字化けしていた」をクリックして、次の画面では支持通りのユーザ名とパスワードを入力してOKをクリックした。すると設定画面で出てきて、あとは以前書いた、自分が使用している暗号化方式と暗号化キーを見つけて、無事終了。

無線親機のSSIDと暗号化キー(パスワード)の確認方法

新しいPCにそれを入力し、無事設定が出来た。

よかった、よかった。

2011年12月26日(月) アフタークリスマスセール@シャーロット

クリスマスが終わると、基本的には平常営業に戻るアメリカです。あとは今週末のニューイヤーイブ、そして元旦が終わったら、完全に休みモードは終了です。

それでも今日は休んでシャーロットに行き、アフタークリスマスセールの様子を見に行きました。なんだか盛況でアメリカの消費は少しずつ戻ってきているのでは?と思ってしまいました。今までだと売り切るためにアフタークリスマスセールはクリスマスセール以上に値引率が高いものだと思っていたけど、それほどではなかったです。今年というか最近はどこもフライングをして、とにかく売る、ということに徹しているように感じます。逆に物がなくて、着いた途端に敗北感すら感じました。

日本で高いといわれるアバクロで、どれも50%引きと言うので、シャツだけ買ってきました。もっともクリスマスセールでも50%引きだったので、特に買い得感はなかったですけど。

2011年12月25日(日) ミッション・インポッシブル4を観た

今日は普通どこも開いておらず、かと言って仕事する気にもなれずのんびりした。ネットを調べると映画館だけは普通にやってることがわかったので、たまには映画を見に行くことにした。この辺りでは新作でも学割で6ドル。日本で見るよりははるかに安い。

シャーロックホームズが一番人気で、次がチップモンク。どちらも行った時間帯は満員だったので、その次に混んでいた、ミッション・インポッシブル4にした。アクション中心だから、会話もわかりやすいだろうと。ちなみに日本でも同時公開されているだろうから、多少のネタバレをここで書いてもいいでしょう。

場所はブタペスト→モスクワ→ドバイ→ムンバイと移ります。案の定会話は聞き取りやすかったです。実はこの映画の1から3をほとんど観てないのですが、それでも楽しめました。ブタペストとモスクワは綺麗な町並みでした。ドバイは宇宙基地みたいでした。ムンバイは予想通りかな。トムクルーズはうわさ通り美容整形ばりばりで50歳でも若さを保っています。アクションもすごい。

ストーリーに文句が出るかも知れないけれど、ただ当たり外れなく楽しむのなら、いい映画かなと。

そうそう映画館が変わっているのにもびっくり。椅子がやわらかいし、後ろにリクライングするばかりか、さらにゆりかごのように微調整可能で動きました。スクリーンも多少カーブしていて見やすく、どこから見ても観やすくなっているように思えました。音声も以前とは格段の違いで迫力満点です。日本でもこうなのかな?

2011年12月24日(土) いいフットボールシーズン

今日はクリスマスイブ、友人の家に行ってゆるーいパーティをしてきました。二人とも軍関係で、クリスマスに休めるのは久しぶりとのこと。NFLを見ながらご飯を食べ、夜遅くなる前に帰ってきました。

その後はアメリカの母校の試合を観戦。かなりしょぼい試合で見ていてイライラしたけど、どうにか最後帳尻を合わせて勝ち。日本の母校を含めて自分の周りのフットボールの話をすると、今年はとてもいいシーズンでした。

そういえばクリスマスプレゼントをいただきました。

Cockey pillow

来年もいい年になりますよーに。

2011年12月23日(金) ネットに接続できない、Error 1608

当たり前だけど、大学はガラガラでした。来てたのはやっぱりアジア系の留学生のみ。うちのラボでは一人アメリカ人が来てたけど、親がこっちに来てくれるから帰る必要がないんだとか。

また備忘録。うかつにもマルウェアにやられて、XP internet Security 2012とかいうウインドーが頻繁に出てきて、ブラウザが使えなくなった。他のPCで対処方法を確認して、Rkillを用いてプロセスを殺した後、TDSSKillerとMalwarebytesを用いて、色々とごみを消した。出ていた症状は以下のページに書いてある通りだった。

Remove XP Internet Security 2012

その途中、色々レジストリもいじっていたら、急にワイヤレスでネットに接続できなくなった。どうやらパケットは流れてきているものの、受け取れないらしい。しばらく調べていると、PC側のIPアドレスが0.0.0.0であることがわかった。DHCPでアドレスを受け取るはずなのに、これがないので、DHCPClientがあやしいということになった。

で、まずは以下のサイト参照。

ルータ/無線LANアクセスポイントからIPアドレスを正常に取得できない場合(2023年リンク切れ確認)

ドライバの再インストールを促された。でも直らない。マイクロソフトでのサポート情報に頼った。

ネットワークに接続すると、エラー メッセージ "ソケット以外のものに対して操作を実行しようとしました" が表示される(2023年リンク切れ確認)

自分には当てはまらなかった。ただTCP/IPを再インストールしてもだめだった。ただ次のサイトがヒントをくれた。

DHCP環境下でクライアントのIPアドレスが「0.0.0.0」になる

これで見たらなぜかDHCP Clientの状態が空白でサービスが停止していた。それで「開始」ボタンを押したら、逆にエラーメッセージが。

Error 1608: The dependency service or group failed to start.

何だろと思ってそのままググルと、答えが出来てきた。

Solved: DHCP Service Cannot Start Access is Denied. (Windows 10/8/7)

なるほど調べるとnetbt.sysが消えていた。これを補充して再起動。待つこと数分。やっと動いて、ネットにまた繋がった。

よかった、ふぅう。

2011年12月22日(木) コロンビアは24.4℃、暖いです

今日は冬至です。でも暖かくて半そでで外を歩いても平気でした。新聞を読むと、コロンビア市では観測史上一番暖かかった冬至だそうです。

It’s official: Today is Columbia’s hottest shortest day

気温は午後4時の時点で76度(24.4℃)、平均で68(20℃)とのことです。暖かいわけだ。なんとなく東京の天気を確認してみたら、、、

朝9時半で5℃。。。最高気温予想が8℃。寒い。

ちなみに今日から事務、スタッフも含めて休みに入ったらしく、大学はひっそりしています。明日はもっとひっそりだろうなぁ。でも駐車場が空き空きでありがたいです。

2011年12月21日(水) Dell Optiplex GX620 メモリ増設

今回も備忘録です。

自分のラボのパソコンは未だにXPでデルのOptiplex GX620(デスクトップ)を使用しています。標準のメモリが1GBで購入当時はよかったものの、Office2010とか顕微鏡の写真取り込みソフトを入れたら、さすがに動作が遅くなったので、上司に頼んで、メモリ増設をすることにしました。

ただサイトをよく読まなかったので、2GBを一枚注文。スロットは4つあって、2つ埋まっているだけだから、これでいいかなと思っていたら、実はペアでスロットを埋めないといけないらしい。えっ、最近もメモリでもそうなの?とびっくりしたがチャンネルが2つあるからだとか。

どうしよ、今さら上司にもう一枚買って、とも言えないし、と悩んでいたら、デルの日本語サイトに行ったら、メインのSimm 1には1枚だけ差し込んでも動くことがわかった。動作は多少落ちる、とのことだけど、多少は仕方ない。

Dell OptiPlex GX620 ユーザーズガイド

Simm 1と3にあった512MBのメモリをはずして、Simm 1に2GBを装着。筐体をはずすのはすごく簡単で、メモリ差込みもかかったのは15秒ぐらい。元に戻して電源入れたら、すぐに立ち上がり、上のドキュメントの通りのメッセージが現れた。

The amount of system memory has changed.(システムメモリの容量が変わりました。)

Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility(続けるには F1 キーを、セットアップユーティリティを起動するには F2 キーを押してください。)

面倒なのでF1でWindowsをブート。後でコントロールパネルからシステムでメモリを確認したらちゃんと2GBになっていた。

まだメモリ増設の効果はわからないけど、複数のソフトをたちあげたときに実感できるといいな。

2011年12月20日(火) 筋トレ前のカフェイン摂取の効用

今日はラボのクリスマス会があった。いつも通りのシークレットサンタがあり、今回はジャンプドライブがあたった。大きな容量だったから、いいかな。

自分の専門に近い記事を発見。

「運動前にカフェインを摂ると効果アリ」

何をいまさら?と思って日本語の記事を読んでみたが、まったく腑に落ちない。英語の要約を見たらやっと研究の意味がわかった。翻訳された方は運動生理学の知識のない方だろう。英語を要約したのはいいが、この論文の重要な部分がそっくり抜けている。言葉の使い方でも残念ながら誤解を招く表現がみうけられる。

カフェインは有酸素運動前に摂取すると効果があることは生理学的に立証されている。簡単に説明するとsympathetic nervous systemを刺激し、lipolysis(脂質分解)を促して筋肉が脂質をエネルギー源とすることで、血中の糖の濃度を一定にするとともに筋グリコーゲンを保存するから、脳、筋肉ともに疲れを感じるの遅くするのである。心臓にも影響を与えて、心拍数が上がり、心筋の収縮力もあげて、多くの血を身体に送る効果もある。

じゃ何が新しいかと言うと、高負荷かつ酸素を必要としない代謝系(ATPやPCr、そして乳酸を生じる解糖系)の運動でも、カフェイン摂取の効果があるかどうか、ということ。自分が最大限あげることが出来る重さの60%の重さで、上げられなくなるまで何回も筋トレをしたとき(つまりMaxを1回あげる瞬発力ではなく、多少の筋持久力が入ってくるのがこの実験のみそ)、脳での疲労の感じ方はどう違うか、という実験である。

要旨を見る限り、

  • 人が対象のため評価の仕方も定量的でなく定質的で根拠として弱い
  • そもそもカフェインの効果は個人差が大きい
  • 運動をしてない人に効果があるか?
  • 男女の疲労の感じ方の差
などがわからないかな。

まぁここで読み取れる一番の効果は、疲れの感じ方が少ないのも去ることながら、あげられる回数が増加した、と言うところだろう。カフェイン摂取により神経から筋肉への刺激伝達が増加したり、その期間(duration)が延びたのかも。EMGでも測定すればこれはわかるんじゃないかな。

2011年12月19日(月) カロライナウィングの半額割引クーポン券

今日もひたすらデータ処理してました。PCのモニタばかり見ていたので、目が非常に疲れてます。

先日、倒産申告をしたカロライナ・ウィングがグルーポンのようにお買い得クーポンが発行されてます。(今日から約3日)。

$15 for $30 of Food &Drinks at Carolina Wings (All Locations)

大丈夫なのか?それとも安くしても売り上げたほうがいいのか?

でも久しぶりにチキンウィング食べたいな。

そういえばダルビッシュはテキサスレンジャーズが交渉権を獲得した模様。

Rangers win Yu Darvish sweepstakes

レンジャーズは今年もワールドシリーズに出てるし、強いチーム。情報筋によると51.7ミリオンドルで、51.1ミリオンだった松坂越え。日本人選手の評価が下がっていても、ダルビッシュは別だったみたい。総額は100ミリオンを超えるだろうとのこと。

レンジャーズのスタジアムに行ったことあるけど、あの辺りの雰囲気はいい。アーリントンはダラスとフォートワースの真ん中の都市で、結構日本人も住んでいるはず。西海岸には及ばなくても、大きな都市でそれほど食べ物とかに困らないんじゃないかな。

来年は知らないけど、今年は上原も建山いたから日本人の扱いも初めてじゃないし、それなりにスタッフもいるんじゃなかろうか?

2011年12月18日(日) 主婦にとってパートタイムで働くことが精神衛生上良い?

夜中、ニュースをネットで拾い読みしていたら、北朝鮮の指導者が亡くなったことがわかりました。最初に考えたことは、これで変に朝鮮半島が不安定になりかねないこと、後継者の威厳を示すために挑発的な(軍事的な)行動をとりかねないこと、ですが、今のところないようです。それが続いてくれることを祈りたいです。

WSJ.comを見たけど、人気記事の1位になってました。アメリカでも関心は高いのでしょう。

WSJ絡みで、一つの話題。日本語です。

働くことは母親にとって健康的?

心理学的見地からの話で、精神的に健康ということ。自分の専門である生理学的にはどうか、ということは書いてなさそう。英語による解説を読んでみた。以下のサイトからpdfの原文も無料で拾える。

Working Moms Feel Better than Stay-at-Home Moms, Study Finds

日本語で書いてないことで、興味をもったことは、

In addition, mothers working part time appeared more sensitive with their pre-school children and they provided more learning opportunities for toddlers than stay-at-home moms and moms working full time.
(加えて、パートタイムで働いてる母親は学校に上がる前の子供(の変化)に敏感で、専業主婦やフルタイムで働くママより用事により学ぶ機会を与えている。

日本政府はこの論文も根拠の一つとして、女性の社会進出と仕事と育児の両立を進める政策を出してみては?

2011年12月17日(土) コロンビア市のイタリアンレストラン

朝早くにAAA(日本で言うJAF)に行き、オイル交換と車の点検をしてもらう。冬の点検クーポンが着ていたので、それを使っていつもより多くの点検をしてもらったら、やっぱり出てきた問題点。今すぐではないけど、直した方がいいというもの。中古車だし、長く車に乗るためにはこまめなメンテナンスをしたほうがいいに決まっているけど、年末の出費を控えたいのも確か。

しかし、この点検パッケージ、こうやって点検箇所を増やしては、修理をして逆に売り上げを上げてるんじゃないかというのは勘ぐりすぎか。

点検を待っている間に、「Metropolitan Columbia」という地元の雑誌を読んでいた。そこでおいしそうなイタリアンを発見。ここに備忘録を。

Ristorante Divino

記事によるとここのオーナーシェフは、元々ヒルトンアイランドでお店を開いていたらしい。でワシントンDCに店を構えようとしてたんだけど、たまたまコロンビアに住む友人を尋ね、ちょっとだけお手伝いしていたら、いつの間にかコロンビアにお店を出し、住むことになったとのこと。

コロンビアのレストランとしては値が張るかも知れないけど一度行ってみようかな。

イタリアン・レストラン

2011年12月16日(金) 運転中の携帯使用 in サウスカロライナ

ちょっと前だが、アメリカでもようやく運転中の電話禁止だとか、テキストメッセージ禁止を打ち出す州が増えてきた。

運転中の携帯使用、全面禁止を提言 米運輸安全委

しかしこれはあくまでも州ごとの話。じゃ自分がいるサウスカロライナはどうなんだろう?と調べてみた。

Cell Phone and Texting Laws

何もないようです。前方不注意になる原因として事故になったら問題になっても、利用する分にはまだ法律的には問題ないらしい。その前に思いやりをもってもっと安全運転をする法律を作ればいいのに。

じゃ制法する動きはないの?と思って調べてみるとなくはないようだ。以下から経過を読み取れる。

South Carolina: Cell phone laws, legislation

おまけで国レベルで見ると、以下のページを参照。

Countries that ban cell phones while driving

日本はもちろん禁止です。スウェーデンで禁止されてないのはノキアによるロビー活動が強いから?

2011年12月15日(木) サウスカロライナの税収がアップ中

今日は書き仕事に専念し、無事面倒なのを一つを終えた。なんだか気持ちがいい。このごろ思うがメールをチェックする頻度は、仕事の効率と反比例すると思う。つまり集中していないときほど、メール見てる気がする。

さて地元の話。サウスカロライナ州の税収が戻ってきてると言う。

S.C. revenues continue to rise

11月は感謝祭の後のブラックフライデーがあったからじゃないの?と思うが、記事に書いてない。でもよく見たら上のツイッターのつぶやきで前年と比較と書いてある。じゃぁめでたい。

記事によると個人所得税が4%、法人税が118.6%、消費税が4.9%、収入アップしたらしい。これだけ見ると、経済回復してるの?と思ってしまう。年ベースでも個人所得税が6.3%、法人税が103.1%、消費税が4.2%、らしい。

ちなみにこのお金を州の借金返済に使うのか、それとも(まだ法にはないけど)納税者に還付して、さらに経済を刺激するかどうかは未定だとか。

どっちにしてもうまく使って下さい。

税法上だけはアメリカ市民同様に税金を払っている者より

2011年12月13日(火) ラーメン中本の思ひ出

昔、高校時代、特に土曜日の部活の帰りに寄っていたラーメン屋さんがある。正確にはラーメン屋さんではない。確か中華料理屋さんなんだけど、ラーメンが特徴的だったので、そう呼ぶことにする。

部活の歓迎会で「どこに行きたい?樺太?モンゴル?北極?」という質問があった。何も知らない1年生は適当に「北極」とか言ってみたが、それは地獄の始まり。

実はそのラーメン屋さんは「中本」というところで学校のすぐ近くにあった。普通のおっさんとおばさんが経営しているお店で、辛いラーメンで評判だった。新入歓迎会でおごってもらえる代わりに、完食しないといけず、確か先輩に許されて飲めたお水は一杯のみ。モンゴルを選んで「蒙古タンメン」が出てきた自分は鼻水たらして、涙しながら食べた記憶がある。もちろん良き部の伝統として、後輩が入ってきたときはそこに連れて行って(迷惑かもしれないけど)おごってあげたのは言うまでもない(笑)。

ふと今、まだやってるのかなぁ、息子とか継いでないのかなぁと思ってネットを検索したら、びっくり。続々繁華街にチェーン店ができて大きくなってる。

蒙古タンメン中本

常連客の人が修行して継いだようだ。辛くて食べたあとはもう2度と食べるか、と思うんだけど、しばらくするとふとまた食べたくなる不思議なラーメン。帰国する機会があったら、一度昔を思い出すために行ってみようかな。でも昔に比べてずいぶんと値段上がったな。

蒙古タンメン

2011年12月12日(月) キンドルファイアの評判?

ここのところガソリンが安くなってる。近所では1ガロン3ドルを切るところもあるぐらい。冬なのに需要が減ってるんだろうか?

実はiPadほどでなくていいから、欲しいなぁと思っていた商品に、アマゾンのキンドルファイアがある。iPadよりはるかに安く、それでいて必要最低限のものがある、と聞いていたが、実際は苦情もそれなりに多いようだ。

「キンドル・ファイア」に不満続出、アマゾンが対応表明

個人的にはpdfで文献をどんどん落としこめて、あとはメールとちょっとだけネットを散策できれば十分なんだけど。まぁ最初は苦戦しているうちにこなれていくでしょう。

きっとそれまでには自分もお金を稼ぐようになっているに違いない。。。

2011年12月11日(日) 運動で脳が疲れを感じるとき、の話

採点をしてるけど、記述式だとチン回答続出。面白すぎると逆に点をあげたくなる。

たとえば運動していて疲れをどう感じるかという質問。基本的には脳が疲れを感じるか、それとも動かしている筋肉が疲れを感じるか、なんだけど今回の質問は長い時間の運動の中で脳がどう疲れを感じるかに関する出題。簡単に答えを言うと

  1. 通常はトリプトファンという物質がアルブミンという物質に血中で結合しているので分子が大きく、脳に届かない(疲れの信号が届かない。)
  2. 長く運動が続くと、脂肪が分解され、血中での脂肪酸の濃度があがり、トリプトファンと脂肪酸の間でアルブミンの取り合いがおき、アルブミンに結合しないトリプトファンが増える。
  3. アルブミンに結合しない自由になったトリプトファンはアミノ酸で十分に小さいので脳内に届く。
  4. トリプトファンは脳内でビタミンB6とビタミンCの協力によって神経伝達物質であるセロトニンに変換される
  5. 脳内のセロトニン濃度上昇はよく言えば休みと眠りを誘い、悪く言えば疲れをもたらす。/li>
というのが求めている回答。これを読むとそれほど難しいとは思わないんだけど、ただ暗記していてアルブミンやトリプトファン、脂肪酸などがそもそもどういう化学物質なのが理解していないとちょっと忘れただけでありえない珍回答を生む。まだ成績発表前だからここでは万が一を考えて書けないのが残念。

ちなみに感謝祭やクリスマスで食べるターキーにもたくさんのトリプトファンが含まれていて、満腹中枢の刺激とともに、眠りを誘うということはよく言われている話です。

2011年12月10日(土) 無気力症候群?

昨日は夜更かしをして応援をしていたので、朝は遅めでした。興奮冷めやらぬのか、あまり眠れた気がしません。したがって午前中は何もしないまま終わってしまいました。

午後になってラボにでかけて、昨日しかけたものの続きをしました。終わったのは夜9時過ぎになったけど、結果は良好そうでほっとしました。データ解析してみないとわからないけど、見た目問題なさそうです。ふうぅ。

10時過ぎにアパートに戻ったものの、何もやる気せず。カレッジフットボールのない土曜日は(Army vs Navyはあったはずだけど)、さびしいです。

2011年12月09日(金) 母校アメフト、14年ぶり1部復帰

昼間は半ば担当した大学院の授業の期末試験でした。試験問題を回収し、マークシート部分は計算機センターに持っていき、あとは記述式の部分の採点を自分でするのみ。これが時間がかかるんですけどね。

夜は日本の母校のフットボール部の応援をしました。自分がいたときは運がよく1部にいたのですが、それから色々と事情や時代が変わり、さらに元々学生数が少ないのと女性の比率が高くて部員獲得すら困難な時期があり、3部まで落ちていました。それでも選手のみならず、コーチ、スタッフの努力の甲斐もあり、昨年2部に戻り、さらに今年は1部復帰への挑戦権を得て、今日に至ったわけです。

相手は東海大学でした。自分の記憶だとここは入れ替えに出てくるような学校ではないはずなんだけど、時代が変わったんでしょう。中継は試合会場にいる方々が逐一ツイッターやフェイスブックにアップしてくれました。臨場感たっぷりで、おかげで真夜中にPCの前で大騒ぎ。ネット上で繋がった世界中にいるOBが色々と書き込みをしては盛り上がってました。

前半リードするも4Qに追いつかれ、際どい勝負になるも最後どうにか勝ち越しのTDを挙げて、見事38-31で勝利。14年ぶりに一部復帰を決めました。ネット上で見るに会場は歓喜に包まれた様子。

その場にいたかったけど、それでもここまで状況を把握できたインターネット技術の進歩、ここまでがんばってくれた現役諸君に感謝です。

アメフト、サイドラインの写真

2011年12月08日(木) 国語を大切にしよう

試験が始まってます。学校はかなり静かになってきました。試験を受ける人も大変だけど、作成して採点する方も忙しいです。本来、試験を受けさせる日は明日なんだけど、都合があって今日受けた生徒が2人いました。その一人はさらに都合があって明日までに成績を大学院側に提出しないといけません。

でも今回のテスト、普通に選択問題や空欄を埋める問題があった後、10個の記述式問題があるんです。ご存知のとおりアメリカ人の手書きってものすごく癖があって、人によっては非常に読みづらい。ただでさえ英語で嫌ななのに、さらに読みづらい、となるとなかなか効率があがりません。

さらに先週、締め切りだった論文の要約と批評(レポート5枚程度)も採点していて、4分の3程度終わりました。形式を無視するのはただガイドラインを読まなかった、ということがわかるんだけど、批評の内容がないのがほとんどで残念です。ほとんどが修士課程の学生で経験がないのはわかるんだけど、英語読めても、内容はこれしか読みとれないのか、とびっくりします。自分も完璧には程遠いのは理解しますが、彼らとこれだけ違う視点を持てることは、少し自信になります。

日本でだって国語力は大事です、うわっつらの英語教育よりもはるかに大事。

2011年12月06日(火) tweet blenderとtweetable

これは完全に備忘録。

必要があって、ツイッターの内容をワードプレス上に表示するようにしている。いくつものプラグインが見つかったが、今回使ったtweet blenderとtweetableは少なくとも日本の無料レンタルサーバー上で安定して稼動していた。ワードプレスのバージョンは3.2.1、利用したサーバーはsitemix、用いたテーマはtwenty elevenでした。

ただどちらかというとtweet blenderがいいような気がする。理由は

  • ツイッターの内容を取りに行く時間(間隔)を設定できる。
  • 閲覧している人もマニュアルでつぶやきをとりにいける。
  • 指定のIDだけでなく、IDに#とか@をつけた他人のつぶやきもデフォルトで拾える。
  • 何もしなくてもツイッターを表示される窓枠があり、発信者の画像も取り込まれ見栄えがいい。
自分は初心者なので、phpとかスタイルシートもまったくいじっていません。インストールはどちらも簡単で、日本語で紹介されているサイトもありました。

2011年12月05日(月) カロライナウィング倒産

今日は担当した授業の期末試験作成と学生たちへのレビューセッションでほぼ一日が終わってしまった。卒業しなきゃいけないのに、何やらされてるんだろう。ちょっと不満たらたら。

地元の話、何度か行ったことがあるカロライナウィングと言うレストランが倒産したらしい。

Carolina Wings files for bankruptcy protection

結構人入っていたみたいだけど、それでも不況の波が激しかったのか。結構おいしかったんだけどなぁ。

もう一つ地元ネタ。ついレキシントン郡でも日曜日にお酒が買えるようになるらしい。

Sunday alcohol sales starting in Lexington

実はアメリカは郡によってお酒の販売を決めていて、宗教心が強いところだとdry countyという言ってお酒を売ってすらいないところもある(しかしバーではお酒が飲める)。コロンビア市内ですら、つい最近まで日曜日にはお酒を変えなかったが、法律改正により買える様になった。これが郊外のレキシントンにも波及した、ということ。

お酒を飲まない自分にとってはあまり関係のない話でした。

2011年12月04日(日) 今年のボウルゲーム出場校決定

夜、ごはんを食べながらカレッジのボウルゲームの発表を見ていた。BCSのランキングは予想通りLSUが1位、でアラバマが2位。同じSouth Eastern Conference所属で片方が西地区1位、もう片方が2位でChampionship Gameに選ばれた。3位のオクラホマ州立はアラバマと同じ1敗なものの、選ばれず不満たらたら。まぁ理解できなくはない。でもアイオワ州立に負けたのがいけない、1敗になったからいけない、そうでしょ?

別にひいき目に見てるわけではないけれど、今年のLSUとアラバマの強さは段違い。ある選手、ではなく試合に出ている選手ほとんどがフィジカルな面で他を圧倒してる。特に守備がすごい。オクラホマ州立もいいチームなのかも知れないけれど、今年のLSUやアラバマとやっても10回やって1回勝てるかどうかだと思う。冷静に見てそれほど違う。

さて自分のところの大学はCapital One Bowlになりました。以前シトラスボウルと言われていたもので、SEC東のタイトルは取れなかったのに去年のChick-fil-Aより格上のボウルゲーム出場になりました。

2011-2012 Bowls

上のリンクからわかる通りChick-fil-AのPayoutの額が$6.9 million、それに対しCapital Oneは$9.2 millionです。通常出場チームは半額受け取るはずだから、今年は$4.6 millionもらえるはず。チケットを購入させる義務はあるけど、残りのお金ってどこに行くんだろうなぁ。

2011年12月03日(土) 日本人選手、州の頂点へ

昨日の記事の続きですが、Goose Creek高校はフットボールにおいてサウスカロライナ州のチャンピオンになりました。石橋君も確実にTFPのキックを決めて、勝利に貢献した模様です。

Goose Creek wins first state football championship

ぼくはATとして帯同した野球で州のチャンピオンになり、メダルと賞状をいただいたことがあるけど、所詮連れて行ってもらったもの。

彼の場合自分の努力でそこまで行ったんだから、はるかに価値があると思います。おめでとう。

それともう一つ、アメリカでの母校サザンミスがC-USAの優勝決定戦でヒューストンに勝ちました。カンファレンス的にはヒューストンが勝ってBCSの試合に出場してもらえた方が、たくさんカンファレンスにお金が入って($17ミリオン)よかったはずなんだけど、そこは空気を読めないサザンミス、ガチンコでやって勝ってしまいました。

でも久しぶりの優勝、こっちもおめでとう。

Southern Mississippi stuns Houston in Conference USA title game

2011年12月02日(金) 高校フットボールで活躍する日本人、州の決勝戦へ

以前、このブログで触れたんだけど、日本人キッカーが所属する高校がプレーオフも勝ち進み、明日クレムゾン大学のフットボール場で州のチャンピオンシップをかけて戦います。

彼らの高校があるところとクレムゾンがあるところは同じ州でも対角線上の端っこで、車では4時間程度かかるはず。試合時間も昼開始、なので今日出発して、会場近くに宿を取り、試合に臨むようです。出発のときにビデオがYouTubeにあがっているので紹介します。

Goose Creek Gators headed for state

写っているかなぁと思ってみたら、最初の1秒間に写ってました、「まっち」こと石橋くん。見送られてうれしそうに見えるけど、気のせいかも知れません。

彼のいるGoose Creek高校はここ2年、プレーオフの準決勝で破れ、今年ようやくファイナルにたどりつきました。勝てば同校史上初のフットボールで州のチャンピオン。接戦が予想され、彼のキックが重要になるはず。石橋くん、健闘と勝利を祈ります。

< 過去 INDEX 未来 >