2016年1月31日(日)
初マルディグラパレード@ラフィエット
ここルイジアナ州ラフィエットに来て初めてのマルディグラパレードに行ってきました。ラフィエットでは実質今日がそのお祭りのキックオフで、今晩のクルーは
Krewe of Carnivale en Rio Parade
というところ。名前から推測するにブラジルのリオのカーニバルをモチーフにしたところでしょうか。
夕方6時半からダウンタウンを出発、ということでしたが5時半に友人と待ち合わせをしました。大学のメインキャンパス前なのでかなり待つことは覚悟の上でしたが、パレードそのものがさらに30分ほど遅れたらしく実際に山車(フロート、と言います)が着たのは8時半を過ぎていたかと思います。
ルートはダウンタウンのジェファーソン通りからだんだんと下にくだり、最後ジョンストン通りに出た後、最後は大学のフットボール場のCajundomeで終了するとのことでした。
地図:
かなり待ちましたが、沿道はかなりの人で埋まっていました。
みんな待ちくたびれてる?
すると遠くから光とともに音楽が聞こえ始め、山車が近づいてくるのがわかりました。先頭は騎馬隊で、その後パトカー、あとは山車やらマーチングバンドが続いてきました。
雰囲気はこんな感じ、沿道の人に色々なものを投げてくれます。
VIDEO
しかし自分もビーズやらボールなど取るのに忙しく写真をとる暇なし。山車の写真ですが、夜の会だったためか、むこうが光りすぎてうまくとれませんでした。
変装したクルーが色々なものをここから投げてくれる。イメージは日本だと節分?
まだ始まったばかりなので、次回もう少しましな写真をご提供できれば、と。ここのパレードは子供も大丈夫ですが、大人のお祭りが本格的に始まりました。
2016年1月30日(土)
WSJで東京のデパ地下の記事
今日、週末版のウォールストリートジャーナルを開いて読んでいたら、Lifeのところで東京のデパ地下が特集されていました。
ここは写真だけなので、購読していなくて閲覧できるはず。
The Ultimate Tokyo Food Guide
The best place to try out the city’s food is the depachika, an extravagant high-end food halls located on subterranean levels of department stores.
(この街の一番いいものを試したいのならデパ地下である。そこには高価でハイエンドの食べ物を紹介する空間がデパートの地下に広がっている。)
ここは購読してないと、文章全部読めないかな。
A Spree Through Tokyo’s Department-Store Food Halls
読むと三越や東武、大丸、伊勢丹が紹介されています。WSJの日本語版にもすぐに反映されるかな?それとも日本の情報はわざわざ和訳されないか?
2016年1月29日(金)
マルディグラパレードの準備
ここラフィエットでもマルディグラのパレードがあるのですが、しょっぱいとの評判。よく言えばFamily Friendlyとも言われています。要はおとなしいらしいのです。
それでも準備は大変で、朝用があったメインキャンパスに行ったのですが帰りは渋滞にはまり、普段は5分でいけるところに30分以上かけていくはめになりました。
パレードで山車が通るところにバリケードが施され、渋滞が始まっている様子。
明日も高校生勧誘会で借り出されているのですが、自分をふくめて一体大学に時間通りにこれるんでしょうか?
2016年1月28日(木)
ラフィエットで日本語学びませんか?!
先週末からまたスタバから大量のスター獲得チャンスの案内が来ているので、毎日スタバに通っている。それでも毎日同じスタバに通うのは恥ずかしいので、市内にある4つのスタバをローテーションで訪れている。同じところに行くと、レジで狙っている女の子でもいるみたいだし。。。
そしたら近所のスタバで面白いものを見つけた。以下の写真をご覧ください。
木曜日の4時半からのポケモンも気になるが、見ていただきたいのは一番下の土曜日の4時からの催し。かわいらしく「日本語を学ぼう」って書いてる。誰がやってるんだろ?
大したことないのなら月2回ぐらいボランティアしてもいいけど連絡先がわからない。一度来てみて様子をみようかな?
誰がいるんだろう?高校生?大学生?アニメ好きとか?
2016年1月25日(月)
うち大学のゴルフ部の移動車のこと
先日学内を歩いていたときのこと。ゴルフ部用と思われるバンを見つけました。
校章が入っていて、ゴルフ部と書いてある。
なんか普通のより大きいな、立派だなと思っていたのですが後ろを見てびっくりしました。以下の写真を御覧下さい。
メルセデスベンツ社製でした。協賛なのか、それともお金もちが寄付してくれたのか。それとも実は安いの?
自分もゴルフ部に入りたい。
2016年1月24日(日)
バトンルージュのトレジョもキャラクターを描き始めた
週末、なんとなくバトンルージュに行ってみた。1ガロン1ドル50セントを切った今、片道1時間の遠出なら痛くもかゆくもない。
まずはモール、モール・オブ・ルイジアナ。初めていった。なかは日差しが入るようになっていて、明るかった。真ん中にはスタバが入っていた。
ここにはラフィエットにないポッタリーバーンやウイリアムソノマがあった。また、最近全国で店舗を閉じているアバクロもあった。久しぶりに出店を見た感じ。品も豊富にあってもうしばらくこの店舗はありそう。デザイン、以前とずいぶんと変わった気がするのは気のせい?
うろうろしてみたが特に何も買わず、メインの目的のトレジョへ。
新商品見つけた。エクストラバージンオリーブオイル。
個人的に商品に興味はわかなかったが、イラストに目が行った。新商品を示す、目隠しというか仮面舞踏会で使用される眼鏡(?)がマルディグラにひっかけてかわいい。この時期こうでなくっちゃ。またただのプライスタグにもわにの絵が。こういう遊び心がトレジョの各店には必要でしょう?(と思うのは自分だけ?)
お酒コーナーに行っても茶目っ気が見られた。
トランペットを吹くおじさん。
なかなかいい味出していると思う。お店は大変だと思うが、買い物が楽しくなるからぜひ続けてくれることを期待したい。
2016年1月23日(土)
シンシナチレッズのキャラバンがルイビルに
もうルイビルにいないので自分に関係はないのですが、一応告知を。シンシナチレッズがファンサービスのためにルイビルを訪れるとのこと。
Hamilton, Duvall among Reds Caravan guests at LSF
1月28日5:30pmから8:30pmまでルイビルスラッガーフィールドに選手とスタッフが来るようです。ルイビル滞在中インディアナポリスコルツのは行ったけど、レッズのは行かなかったな。言うまでもないですが、ルイビルバッツはシンシナチ傘下の3Aのチームです。
お近くの方は行ってみては?
2016年1月22日(金)
初めて大学のカフェテリアへ
午前中はメインキャンパスへ。共同研究させてもらっているBiologyのとあるラボで自分の実験(といっても雑用)をした。
気づくとお昼を過ぎていたので、昼食をとることに。その建物のすぐ裏にあるStudent Unionのカフェテリアというか学食にいってみることにした。
Cypress Lake Dining Room
入り口でお金を払い入場。南部の大学にありがちないわゆるバフェ方式、つまり飲み放題、食べ放題だ。
いくつかお店があったが、今日はチキン&シーフードガンボとサラダにしてみた。飲み物も自由なので甘くない紅茶とコーヒー、仕上げにソフトクリームを少しいただいた。20代にこれたら非常にうれしかったと思う。
ピザとマカロニかな
ここは確かピタパンに何かはさんでいたものを出していたような
ハンバーガーコーナー、中身は色々と注文できる
手前にソフトクリーム機、奥に飲み放題マシーン、左はデザート
この建物自体が2015年1月に出来たばかりなので、清潔感があり、食べ物もおいしかった。たまにくる分には色々なものが食べられていいかも。
2016年1月21日(木)
米国で人種格差が大きい都市にルイビルが
たまたま見かけたサイトですが、気になったのでアップ。
America’s Most Segregated Cities
Segregateとは隔離とか格差、という意味。どこだろうと思ったら以前住んだルイビルが4位なだけではなく、近辺もたくさん入っていました。ある意味納得です。
4. Louisville/Jefferson County, KY-IN
Pct. of population living in segregated areas: 51.1%
Black poverty rate: 31.1%
White poverty rate: 11.0%
Black unemployment rate: 13.2%
White unemployment rate: 6.4%
1970年代以降、公立の多くの学校でダイバーシティ化をすすめたようですが、人々が住んでいる場所は隔離されたまま変わっていないようです。確かにルイビル大学近くのduPont Manual高校はダイバーシティ化が進んで、アジア人がたくさんだった、という話しはそこの卒業生から聞いていましたが、上っ面だけなのね。
Two zip codes in the center of the city are home to 2.7% of the area’s population, but nearly 20% of the city’s black population live there. And 61.7% of the area’s white residents live in homogeneous zip codes.
都市中心部の2つの郵便番号にあたる地域には人口の2.7%がそこで暮らしているが、黒人で見ると人口の20%がそこに集中している。一方で白人住民の61.7%は一様な郵便番号にあたる(別の)地域に住んでいる。
In both of the primarily black zip codes in Louisville, less than 10% of adult residents have at least a bachelor’s degree, well below the 26.3% of all metro area adults with such a degree. Additionally, the median income of black households of just $30,000 is well below the median income of white households of more than $54,000.
ルイビルで黒人が多く住む2つの郵便番号地域だと、大学の学位をもった大人が10%以下で、都市平均の26.3%を大きく下回る。さらに黒人家庭の平均年収は3万ドル(約350万円)で、白人家庭の5万4千ドルよりもはるかに低い。
実際の分布図を紹介すると以下のようになる。
地域の人口マップ、赤が白人、青が黒人、白は混在。ルイビル市ダウンタウン西側に黒人居住区があるのがわかる。
ルイビルから比較的近くで10位以内に入っているのは
9. Kansas City, MO-KS
6. Nashville-Davidson–Murfreesboro–Franklin, TN
5. Cincinnati, OH-KY-IN
の3都市。どれも3時間以内でアメリカの感覚でお隣さんになる。このあたり、大きな日本の会社もあって駐在員も多く住んでいるけど、大丈夫かな。
2016年1月20日(水)
成績もお金で買う時代か!?
大学院生にcitation managerの使い方を教えようとプレゼンを作成していたんだが、何故か関係ないサイトにたどりついてしまった。
Online Paper Writing Company - Speedy Paper
大学生、大学院生向けにペーパーを書いてくれる会社のサイト。上に行くと簡単に見積もりがとれる。
試しに学部生レベル(Undergraduate)で文献のレビュー(Literature Review)を選び、10ページのペーパーを7日後にお願い、と入れたら$200と出た。これが安いか高いかは個人の判断によるが、出せない値段ではない。またペーパーの内容に不満だと3回まで書き直すという。これが本当ならサービスとしてはしっかりしていると思う。
でも利用するのはどうなのかなぁ、人として。
ちなみにまだ日本語には対応していない様子。聞いてみないとわからないけどね。
2016年1月19日(火)
ガソリンの値段がまた下がってた
大学の帰り、ガソリンスタンドによって車にガソリンを入れました。このあたりでは恐らく一番安いところの1つだと思われるSams clubだったのですが、1ガロンあたりの値段は以下の通りでした。
ガロン1ドル50セント切りました。自分の車でほとんどないところから満タンに入れても30ドル弱ですみました。
経済は復興して欲しいが、このガソリンの値段は非常に魅力的です。
2016年1月18日(月)
BlueGriffonで作成中のウェブサイト
今週末は週明けに締め切りがあるグラントの資料を作っていました。細かい作業が多くて目が疲れました。同僚に訂正したものを送り意見を聞いている途中です。まだまだ先は見えないですが、何もやらないよりははるかにましです。
先日久しぶりにhtmlエディタを使っている、という記事 を書きましたが、それが少しずつ形になってきました。このブログ同様、個人的で独りよがりなサイトですが、過去書いていた記事、日記をまとめつつあります。
http://npng2000.starfree.jp/
レスポンシブなテンプレートを多少改良して作ったので、スマホなどでも見れるはず。まだまだ内容は増えますが、10年以上も前に書いた自分の日記をあらためて読むのも、逆に新鮮です。
2016年1月17日(日)
H-martで買えるもの@ヒューストン
ヒューストンに行くときには必ずといっていいほど立ち寄るのが韓国系のスーパーH-Martだが、自分が買ったものを書いても、他にどんなものが置いてあるかはほとんど書いていない。ということで、ここにいったら見かける風景を紹介します。
1つ目:韓国料理のファーストフード店
ここでよくビビンバや麺類などを食べている。注文後、すぐに料理が出てくるのは急いでいるときうれしい。
2つ目:手前は野菜果物類、奥に韓国のパン屋さん
手前に見えるようにアジアの食材が普通の値段で買うことが出来る。パン屋さんの商品は味的にも見かけも日本のそれと変わらない。コロッケパンとかチョココロネも売っていたりする。
3つ目:お惣菜コーナー
すべて韓国のものだが、普通にご飯に合う。独身だったら食卓の大きな助けになったはず。
4つ目:お魚コーナー
閉店間際だったので写真では魚はすべて箱に入っているが、普段は氷の上。手に入る魚、入らない魚があるのは否めないが、たとえばさば(Mackerel)が一匹で$2.49なら安いのでは?
魚を買った後頭をとってもらったり、開いてもらったりすることも出来る(写真真ん中よりやや左上、1~5の番号が書いてあり、英語がわかんなくて、数字を指差せばいい)。
5つ目:ロブスター
まだ試したことないが、活きているロブスターもいた。これって丸ごと蒸したりすればいいんだろうか?
次回紹介する機会があれば、お米や調味料などにします。
2016年1月16日(土)
サンジャン(セントジョン)聖堂見学
日本のTV番組で紹介された、サンジャン(セントジョン)聖堂に寄ってみました。(1月14日、15日の記事を参照)
確かに私のオフィスから車で5分程度の距離にありました。物理的な住所は以下のようにCathedral St.ですが、West Congress St.から行くとSt. John St.というそのままの道があり、そこを曲がったらすぐにありました。
Cathedral of St John the Evangelist
515 Cathedral St, Lafayette, LA 70501
こんな案内が迎えてくれますが、フランス語でわかりません。
逆光のため白ちゃけて写っている。
この門に意味があるようですが、時間がなかったのですべて読めず。普通の人は横から入るようです。
横からみた聖堂はこんな感じ。今度は順光ではっきり写った。
中に施設の人がいたので撮影可能なのを確認してから、撮影。
ステンドグラスもきれいでした。
裏には墓地がありましたが、ここも洪水があるのかお墓を高く設置しているように見えました。
今は何語でミサを開いているんでしょうね?
2016年1月15日(金)
「世界の街道をゆく」@ラファイエット、動画
昨日の続き。家内の友人が番組の一部をスマホで録画してくれていました。本人にも確認をとったので、このブログでシェアします。
世界の街道をゆく、ルイジアナ州ラファイエット
(2016年1月14日放送)
VIDEO
調べるとサンジャン(セントジョン)聖堂は大学のすぐ近くだった
Cathedral of St John the Evangelist
515 Cathedral St, Lafayette, LA 70501
アカディアンビレッジはモールの近く
LARC's Acadian Village
200 Greenleaf Drive, Lafayette, LA 70506
近いとはいいながらまだ行ったことないので、時間を見つけていってみます。そういえばタバスコ本店とか、全米で唯一残るレディーボーデンのアイスクリーム屋さんは紹介されなかったなぁ。
自分で映像作ってみる?
2016年1月14日(木)
「世界の街道をゆく」でここラフィエットが紹介される!!!
家内の友人がメールを送ってくれてわかったこと。
昨日のテレビ朝日の番組「世界の街道をゆく 」でここラフィエットが紹介されたそうです。ということはここに日本からテレビクルーが来たんですね。びっくり。
世界の街道をゆく 2016年1月14日放送回
どうやら今週放送分はニューオリンズからバトンルージュ を通り、ここに寄ってくれたようです。動画を見てみたいが見つからない。色々なサイトを見ると紹介された風景は、
アケーディアンビレッジ
サンジャン(セントジョン)聖堂
ラファイエットのダウンタウン
でした。Acadian Villageならうちのアパートの裏、車で5分とかからないところなのに。撮影風景を見てみたかった。寄ってくれたらお茶でもお出ししたのに。
ざんねん。
もし再放送、もしくは動画が見つけたら教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。1/14/2016放送分です。
やっぱり大変そう?うーむ。
2016年1月13日(水)
閉鎖環境滞在実験に関する治験に関して
Yahooの記事で以下の話を見かけた。
閉鎖環境滞在実験に参加希望4400人超
「宇宙飛行士気分を味わいたい」からいうコメントも紹介されているが、それより2週間で38万の謝礼(正確には負担軽減費と呼ぶらしい)の方が大きな動機だろう。いまどきこんな高給な仕事はなかなかない。
以前Mars 500という同様なプロジェクトで被験者は520日間空間に閉じ込められたが、以下のサイトによると謝礼は300万ルーブル(約730万円)だったという。
«Mars-500» project(英語)
520日間のひきこもり生活で「火星」への有人飛行をシミュレーションする実験に挑んだ6人の男たち
恐らく採血や尿のサンプル、その他の組織の提供を求められるほかに、与えられたプロジェクトを遂行すると思うので一概に比較できないが、自分が若くて健康で時間があったら、恐らく高い確率で出願を検討していたと思う。
一方で被験者のサイトを見つけた。
JAXA有人閉鎖実験
やっぱり大変そう?うーむ。
2016年1月12日(火)
あらためて危険だな、と考えたこと
ディープサウスに戻ってきて半年近くになるが、ちょっと危ないなと思ったこと。それはスマホのGPSに頼りすぎること。いわゆる移動体通信のメジャーキャリアの1つに加入しているが、このあたりの田舎は高速(=インターステイト)をはずれると、バリバリに圏外になるから。
昔は行き先の住所や大雑把な地図も含めて経路をプリントアウトしたが、今は住所をメモだけして出発することが多くなってしまった。すると万が一ルートからはずれて、そこがど田舎で圏外になると身動きがとれなくなってしまう。
道も田舎道ひとつ、まわりには民家しかなく日も落ちると真っ暗。大きな道に出るまでその道を走ればいいのだが、永遠と続きそうな細い田舎道は運転する自分を妙に不安にさせる。ましてやガソリンが少ないときはなおさらだ。
ということで、初めて行くところは行く前に地図で確認することを励行しようと思う。出来るなら地図を携帯したほうがいいかも知れない。
冬休みが終わり、実家から帰ってきた同僚からお土産をもらいました。トレーダージョーズのエコバッグです。
彼の実家はアリゾナで、自分ではなかなか行く機会がないため(だろうから)お願いしておいたのですが、覚えておいてくれました。ありがとう!!!
なんだか集めたくなってきたな、このシリーズ。
2016年1月9日(土)
ラフィエットのお天気、ガソリンの値段
ここ数日ようやく冬らしい気候になった。気温はここでも朝晩は(摂氏で)一桁まで下がり、肌寒い。人によってはコートを羽織っている人を見かけるが、3年ルイビルに住んでいたおかげで自分はそこまで厚着はいらず、むしろ涼しさが心地よい。
ガソリンが安くなっている。今日入れたら一番安いので1ガロン1ドル54セントだった。原油市場の値を考えたら12年前だともっと安かったと思うが、この数字なら文句いえない。
休みがもっとあってドライブできたらいいのに。
今日もスーパーに行くとマルディグラに関する飾りが売られていました。
これは何だろう?
仮面舞踏会に使われるお面?
この辺りのマーク?
マルディグラがカトリックの断食前の謝肉祭であることは知っているのですが、これらの飾りがどう関係あるかは勉強不足でわかりません。
2016年1月6日(水)
浮いている「TOPに戻る」ボタンの作成
今日は完全に自分の覚書。久しぶりにhtmlをいじっていると以前書いたが、意識的に階層を少なくしてページ数を減らしている分、1ページ当たりの文章が多くなった。そこで、ほかのサイトで見た通り、途中まで行ったら「トップに戻る」といったものを設置できないか、調べてみた。
Jscriptで簡単に解決出来るらしい。
で、初心者の自分が利用したサイトはここ。
スクロールすると「ページトップへ」ボタン出現
言われるように最初の2つのスクリプトに関する部分を</head>の真上に挿入。
さらに<a href="#" class="page-top">PAGE TOP ▲</a>のhtml文章を言われた通り適当に(実際は<body></body>の中)に挿入し、このページ(xxx.html)を保存。最後にスタイルシートに上のサイトで書かれているものをそのままコピペし終了。
ローカルで試してみるとうまくいったので、そのままFTPでサーバにあげ、同様に試してみたがやっぱりうまくいった。
ちょっといじくりたいのなら、以下のサイトが参考になるかと。
初心者でも分かる!jQuery「TOPへ戻るボタン」の作り方
どちらにせよ、今回はレスポンシブなサイトを構築しているのでこの「トップに戻る」ボタンは重宝しそうです。
P.S. さらに<は、<、>は、> で置き換えるとソースコードをブラウザで表示できることを学びました。
毎年1月5日なると思い出すのですが、今日は自分が留学のために渡米してきた日で、勝手に記念日にしています。今日でもって在米17年目に突入しました。
もう数字にはそれほど感慨はないのですが、これだけいて毎日言葉を使っていてもネイティブにほど遠い英語、どうにかしたいです。
ブログを書いていていいことは、過去自分が何をしていたか、考えていたかを思い起こせること。ブログそのものはインターネットの普及に伴い2001年7月から始めましたが、当時のものを読み返してみると若くて尖っていて毒を吐いており、今より各段に(個人的に)面白い事書いています。最近の当たり障りのないへなちょこブログとは大違いです。
別に著名人でもなんでもないんだから、もっと冒険してもいいんじゃないか、と反省しています。
ということで初心に戻るため、ミシシッピ時代の写真を掲載。
ハリケーン・カトリーナ通過後、木々がねじ曲がって折れた様子
今日から普通に大学に出たが、来ていた人は半々ぐらい?基本大学のすべての機能が今日から正常に戻るはずなのだが、教員はいつから全員朝から来るようにというはっきりとしたお達しが届いた記憶がない。それとも自分が聞き逃したのか?
それでも生徒が質問に来たり、授業登録にあたって助言を聞きに来てりしていたので、いてよかったと思う。色々と物の整理もできたし。
といいながらなんとなく休みモードを引きずっている気がする。日常に戻らないとだめです。
おまけ:
サンアントニオの川下りの動画が出てきたので、雰囲気を味わっていただけたら。
VIDEO
2016年1月3日(日)
ルイジアナではお正月が終わると次は?
今年は1月2日、3日が週末にあたったため、アメリカでもまだ休んでいる人が大半ですが、普通だったら通常営業に戻っています。お店はだいたい1日から開いてますが、一方で多くの人が休暇モードから通常に戻ることへの憂鬱感でいっぱいの時期だともいえます。
しかしここルイジアナではクリスマス、新年が終わると次のネタが早速登場していました。
ニューオリンズのインターコンチネンタルホテル
上で見るように道路沿いにやぐらが組まれ始めました。これって何の準備かわかる人は南部にいたことがある方か、奇特な方です。正解はマルディグラの準備です。ここはお祭り期間山車が通るところで、VIPとして見学する人たちのためのベンチです。
地元のスーパーに行くと、King Cakeが売られ始めていました。
人工着色料満載だが、見た目ほどまずくはない
今年のマルディグラは2月9日(火)。しかし公式HPを見るとニューオリンズのパレードは1月6日から始まる!それじゃ用意するわけだ。
2016 Mardi Gras Parade Schedule
ここラフィエットでも規模は小さいですが、パレードがあるようです。開始は1月30日から。
The Southwest Louisiana Mardi Gras Association
これで2月まではまだ祭りがあり、3月末には春休み、4月末にはニューオリンズでジャズフェスティバル、5月からは夏休み。いやぁ、まだまだイベント満載。
New Orleans Jazz & Heritage Festival :今年は4月22日から
って一体学生はいつ勉強すればいいんだ???
2016年1月2日(土)
ニューオリンズのセントチャールズ通りを探索
先日行ったニューオリンズ、もう少し写真を。実はストリートカーが走っているセントチャールズ・アベニューをうろうろしました。
ニューオリンズのストリートカー経路
上の図(緑の線)で分かるとおり、ストリートカーはこの通りを巡回します。ガーデンディストリクトからアップタウンと呼ばれるところ、道ではSt. Charles Ave. からCarrollton Ave.のあたりは騒がしいバーボンストリートとは違って、高級住宅街や学校、大学、動物園や公園が広がり落ち着いています。
Sacred Heart 、日本で言う聖心?私学の女子高で1887年設立
ロヨラ大学 、イエズス会系
オーデュボーン公園、動物園も
Tulane大学 も見たのに写真取るのを忘れました。
ダウンタウンの喧騒に飽きたのか、それともクリスマスで行きたかったお店が開いていなかったのか、多くの人がストリートカーに乗って、窓から観光をしていました。
この時期、クリスマスの装飾がとてもきれいでした。
2016年1月1日(金)
ヒューストンでお正月の買出し
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
年末年始はでかけることもなく、ゆっくりしていました。カウントダウンもTVでNYCからの中継を見ていました。アパートの周りでは花火の音がしました。
さてサンアントニオからの帰途、ヒューストンで日本食を買出しました。以前のブログで書いたとおり、日帰りで行くときは韓国系のH-Martに寄るのですが、今回は別のところにも寄ってみました。
大道(Daido)
11146 Westheimer Rd, Houston, TX 77042
(713)-785-0815(日本語可らしい)
名前の通りここは日系のスーパーでした。他のブログには小さい、とか書かれていましたが、ルイジアナから来た人間にとっては十分すぎます。
店員さんも日本人で、日本語で質問出来ました。御節の具もあったので、少し買って帰りました。在米16年経ちましたがお正月に伊達巻やかまぼこを食べるのは初めて(日本に帰国していたときを除く)だと思います。ありがたい。
その後、いつものようにH-Martにも寄ったのですが、なんと魚コーナーでマグロの解体ショーをやっていました。もちろん試食あり。
マグロをさばくおじさん。
全部サンプルをいただきたいぐらいおいしかった。何で人だかりにならないか、不思議。ここでしか買うことが出来ないものを買って帰途につこうとしたら、高速I-10に乗る前に別のスーパーを発見。いつも通りすぎていました。
99 Ranch Market
1005 Blalock Rd, Houston, TX 77055
(場所は上の地図画像に入っています、上の方)
中国系のようですが、大きなスーパーでした。HPを見るとチェーン店のようです。一番気に入ったのは食事コーナーでした。もっと早い時間に行けば日本食(だと思う)にありつけたので、次回は早く行ってみようかと思います。あとは日本のみかん(たぶん)があったので、それを買って帰りました。
ヒューストンだったら、日本食困らなそうで羨ましいです。
P.S. ヒューストンに日系のスーパーがさらに進出するようです。今年の2月から3月にオープンだとか。
ヒューストン日本のスーパーが今秋オープンします。